25
iPhone 6s Plusを使い始めての感想はこれから使い続けてみたい端末

本日、2015年9月25日にiPhone 6s、iPhone 6s Plusがついに発売になりました。
自分はiPhone 6s Plusを購入しました。
今日1日、ちょっと使ってみての感想を書いてみたいと思います。
指紋認証・Touch IDが驚くほど爆速
iPhone 5sから搭載された指紋認証機能・Touch ID。
これまでは認証までに時間がかかるとか、認証してくれないなどと評判はあまり良くありませんでした。
(少なくとも、自分の周りでは使っている人とそうでない人が別れていました)
ですが、iPhone 6s、iPhone 6s Plusからの指紋認証は全くもって別物になったと言っても過言ではありません。
このホームボタン、進化してるぜ。

指をホームボタンに置いて、ボタンを押す。
すると、瞬時に認証が行われてホーム画面が表示される。
体感ですぐにわかります。初めて体感する人は早っ!と言ってしまうほどだと思います。
これからのiPhoneは指紋認証の性能がよくなっていくことでしょう。
これはかなり期待が膨らみます。
新機能・3D Touchはまだ始まったばかりとしか言えない
今回のiPhone 6s、iPhone 6s Plusの目玉とも言える機能・3D Touch。
画面を押し込む動作を検知してくれる機能です。
この機能に対応しているアプリのアイコンを押し込んでみると、アプリのショートカットキーを表示してくれます。
Instagramのアプリではこんな感じで、いくつかのショートカットを表示してくれます。

しかし、この3D Touch機能は実際に押し込んでみないと、機能するかどうかがわからないという点があります。
基本的にはアプリを操作するには必須機能ではないので、どうしても補助的な機能に成り下がってしまいます。
実際にいろんなアプリで押し込む動作をしてみましたが、実装されているアプリはまだ少ないです。
(iPhone 6s、iPhone 6s Plusが発売されたばかりということもありますが)
また、メインではない機能なので、これからどう活用されていくか。
現時点ではまだ使えない機能だと思いました。
もっと砕いて言うと便利そうだけど、使うかな?という印象です、今のところは。
iPhone 6 Plusよりもきびきび動くようにはなったけど、目新しさはない
これまで使っていたiPhone 6 Plusよりもスペックがいいということもあり、以前よりもきびきび動く印象を受けました。
ですが、iPhone 6 Plusと比べて外見はほぼ全く同じ。
軽くなったかと思えばそうでもなく、薄くなったかと思えばそうでもなく。
もう一声欲しい!という感じがありますが、次回のiPhoneに期待したいところです。

新機能のLive Photoや細かいチューニングもされているので、これから使い続けてみたいかも、と思っています。
もしかしたら、iPhone 6s Plusはこんなに便利じゃないか!と思える瞬間が来るかもしれない。
個人的にはLivePhotoはぜひ撮りたいと思いました。
そんな探り探りの感じの初日でございました。
しばらくしてみて、もう一度感想を書いてみたいと思います。